そのブログのいいたいことは Pixel 5 だと引き締まった黒い空に星が写るが Pixel 7 では灰色の薄明るい空に星が写り、写真が全く夜空の星に見えないということだ。
思い当たる節があったので夜中に撮影して確認してみた。
まず、Pixel 7 pro を三脚で固定し、天体撮影モードに入ったところでただシャッターボタンを押してみた。完全オート撮影の(露出、シャドウを無調節の) Pixel 7 pro ではいつもこのようなどこかムラのある白っぽい写真になり全く夜空の写真にはならない。
これが天体撮影機能のない完全オート無調整の Pixel 2 だと次のようになる。手持ち撮影だが自動的に夜景モードになり数秒間露出された。珍しく肉眼でたくさん星が見えた日だったので十分たくさん星が写っている。
Pixel 7 pro は天体撮影モードでシャッターが切れるのに4分以上かかったので寒い中時間をかけて何度か撮影したが、どの写真も白ぼけて変な写真しか撮れない。
ふと気づき、画面上の露出バーを下げたり、シャドウバーを下げたりしてプレビュー画面が夜空らしくなるよう調節してみた。右側の2つの調整用のバーが露出、シャドウで合っているか確認するためにヘルプを見てみると天体撮影ではこの2つを調節しますと書かれていた。
まず、露出を暗くして肉眼で見えるのと同じくらいの暗さにすると夜景モードから数秒経っても天体撮影モードには移行せず、ずっと夜景モードでの撮影しか出来なくなった。星が殆ど写らず真っ暗な写真になる。
次に天体撮影モードに移行されるぐらいの暗さにしたところ、建物が一応写るぐらいの明るさになり星もいくつか写った。